翻訳と辞書
Words near each other
・ 朝倉匠子
・ 朝倉千筆
・ 朝倉南
・ 朝倉南陵
・ 朝倉古墳
・ 朝倉和夫
・ 朝倉和泉
・ 朝倉哲郎
・ 朝倉喬司
・ 朝倉在重
朝倉在重 (河内守)
・ 朝倉在重 (石見守)
・ 朝倉圭矢
・ 朝倉城
・ 朝倉城 (但馬国)
・ 朝倉城 (土佐国)
・ 朝倉外茂鉄
・ 朝倉夢
・ 朝倉大岫
・ 朝倉太郎左衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朝倉在重 (河内守) : ミニ英和和英辞書
朝倉在重 (河内守)[あさくら ありしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河内 : [はのい, かわち]
 【名詞】 1. Hanoi 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 

朝倉在重 (河内守) : ウィキペディア日本語版
朝倉在重 (河内守)[あさくら ありしげ]
朝倉 在重(あさくら ありしげ、天文14年(1545年) - 元和元年11月6日1615年12月26日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。通称は彌六郎、六兵衛。受領名河内
== 概略 ==
越前国朝倉氏の一族とされる。父は朝倉景高。兄に景鏡景次。また、越前朝倉氏と駿河朝倉氏は別系、もしくは遠祖を同じくする遠縁であるとの説もある。
父景高が朝倉孝景との争いに敗れて越前国から逃れた際、父と別れて駿河国に逃れ今川氏を頼り、今川氏滅亡後は中村一氏、次いで徳川家康に仕えたとされている。
今川時代は駿河国安倍郡柿島周辺を領し、安倍七騎と呼ばれた勢力団の筆頭にも挙げられていたが、今川氏の衰退と共に駿河国に侵攻してきた甲斐武田氏、次いで徳川氏の支配下に入った。その過程で安倍七騎は分裂内紛し、在重は同じ安倍七騎で義弟の大石五郎右衛門を暗器(細工をした矢)で殺害したとも伝わる。
以降は徳川氏の家臣となったとも考えられるが、家康の関東移封および徳川政権の時代になっても、朝倉氏は変わらず旧領を支配していることから、豊臣政権下では在地勢力として、家康の関東移封後に駿河国を支配した中村氏に仕えていたとも考えられる。
子に宣正在重(宣正の子とも)、景年(御旗奉行衆使番衆など700石)がいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朝倉在重 (河内守)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.